NZ産のサツマイモの一種、クマラ(kumara)を使ったスープです。
オレンジ色で水分が多く、日本のサツマイモのようにホクホクしていません。
うちではカボチャのスープと並んで、よく作るスープの1つです。
ベースを作ったら濃度は好みで調節、豆乳や牛乳でのばします。
簡単なのに野菜の甘さを丸ごと味わえる美味しいスープ、うちの定番です。
お芋のスープ
材料 2人分
クマラ 1本、約200g
玉葱 1/2個
オリーブオイル 適宜
塩、粗挽き白胡椒 適宜
ベイリーフ 1枚
牛乳 適宜
ナツメグ 少々
生クリーム 適宜
クルトン 適宜
準備
1. クマラは適当に切る。玉ねぎは繊維と垂直にスライス。
作り方
1. 鍋にオリーブオイルを熱して玉葱を炒める。
クマラと塩を1つまみ強加え、蓋をして弱火で蒸し煮にする。
2. おおかた火が通ったらヒタヒタの水とベイリーフを加えて煮る。
3. ミキサーにかけてピューレ状にする。
鍋に戻し、ナツメグを加えて牛乳でのばす。
塩、胡椒で味をととのえ、最後にクリームを加える。
++関連レシピ
うちの基本の南瓜スープ。
雨でした。
家の中で遊びます。
マットはもう終わりにしたのですが、アストロは同意しません。
なかなかオモチャを離しません。
↓食べ物2つと、犬1つ押してもらえると嬉しいです。
にほんブログ村